2008年 11月 29日
バットマンとロビン〜♡・・・みたいですよね。。。。被毛を落ち着かせるために、 こうやってネットカーテンを巻き付けます。ジャスパーのは仕上げタオルです。 ![]() 私がふたりを一度にお風呂にいれました。。。。 いつもなら、Daddyが入れるか、私だけなら2日に分けているのですけど、 今日は「よし!」とばかりに!!もうヘトヘトになってしまいましたぁ。。。 ![]() 実は、久しぶりに動画を撮りました。(「動画はまだか!?」というご意見もあったため。。。)普段のふたりです。ジャスパーの得意な「へ?!」というお顔が見られます。。。(^^;)。。。お風呂は、動画のため!・・・ではありません。大体月に2〜3回はしっかりとしたお風呂にいれますよ! どうぞ、笑ってあげてください。(*^^)v おまけ。。。 ■
[PR]
▲
by b-and-j
| 2008-11-29 07:33
| Family
2008年 11月 28日
ランカスターは、小さな町です。それでも師走にむけて、クリスマスの飾り付けが施され、日の短い季節を少しでも賑やかなものにしてくれています。 これは街のタウンホールの向かい側、Dalton Square (ドルトン スクエアー)の昼間と夜です。角度がちょっと違いますし、夜の方はブレブレですが、雰囲気だけでもお分かりいただけますか?真ん中の銅像はヴィクトリア女王です。彼女には灯りがつきません。。。(今日もまた、全部コンデジでの撮影なんです。。。。) ![]() 先日、名犬に関してアップしましたが、テスの犬種のキャバリアを入れていませんでした。もしも、人の気持ちを和ませる力の有無を評する名犬選びだとしたら、まず筆頭にでてきてもおかしくないのが、キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルだと言えます。ただ、あまりにも犬種独特の病気が重いこともあり、安易な繁殖はなんとかして阻止しなければ、この犬種は滅びてしまうだろうと思います。 これは、一世を風靡した有名なイギリスのチャンピオンたちです。 ![]() そしてこれは、私が日本で触れたことのある愛すべき仔たちです。この仔達全員、イギリス系のキャバリアです。実は今日、最後に残っていたニール君が亡くなったという悲報を受け取りました。これで、私の思い出深いキャバリアはみんな、旅立ってしまいました。。。 ![]() ニール君は今ごろ、仲良しだったテスとケヴィンと、そして最初の弟、マーク君に虹の橋で再会していることでしょう。心よりご冥福をお祈り申し上げます。 気分を変えて。。。 ■
[PR]
▲
by b-and-j
| 2008-11-28 08:14
| sigh.....
2008年 11月 27日
ブログサーバーのメンテナンスなどがあり、ご訪問いただいた方には、不具合があったこと、お詫び申し上げます。何せ、まだ不慣れな初心者なもので、自分でもびっくりしてしまいました。。。 さて、今日は、気持ちよく晴れたので、近所の郵便局まで行くのに、ふたりも連れて行きました。すると、すっかり落葉した木々ばかり・・・・冬の始まりだと実感しました。 ここは郵便局から登ってきたところにある小径。ワンズがいなければ、ちっと寂しい道です。石壁の向こう側は、男子グラマースクールのボーディング・ハウス(学生寮)です。とっても素敵に改築したガーデイナー・ハウス(全部で3つの学生寮があり、全て○○ハウスとなってます。ハリー・ポッターでもそうでしたよね!) ![]() ふたりも楽しそうです。 ![]() 抜けると我が家のある道に出ます。ほらね、木々は、すっかり裸ん坊です。右手の建物は、もう一つの学生寮、アッシュトン・ハウスです。前方にアッシュトン・メモリアルが見えます。 ![]() 道沿いのお宅のお庭の木々も、もう葉っぱがありません。。。 ![]() そして、いましたー!!また働き者が!! おーい!ここでも元気玉持っていってね!!そして哲兄さんに渡してね!! ![]() おまけ。。。 ■
[PR]
▲
by b-and-j
| 2008-11-27 09:40
| Scenery
2008年 11月 25日
2週間、なんだか頑張れて毎日更新できましたが、昨日の日曜日、ちょっと疲れてしまって、、、初めてお休みしました。気長に続けられるようにと思ってますので、今後も毎日とは、いかない かもしれません。それでも、できるだけ頑張りますので、どうか、宜しくお願いいたします☆ さて、今日はタイトルの「名犬!」について。。。。 子供の頃から、本やテレビ番組に出てくる、色々な名犬が好きでした!その中でも私にとって印象深いものは、これらの仔たちです。(一応みんなオリジナル(初演)の仔です)どの仔がだれだか、分かりますか??( この "The littlest hobo (小さな流れ者)" って、何??と思う方、1960年代のテレビ番組なんですが、思い出せる方、どうか思い出してください ♪あの町、この町〜、幸せはいずこ〜♪) ![]() テレビの番組の主役たちは、数頭のお利口さんが代わる代わる演じていたようですが、当時の私にはヒトリにしか見えませんでした。シリーズ化したものは、それぞれに新しいお利口さんが選ばれたようで、飼い主さんは、ステージママさん、パパさんとなって頑張っていたようです。。。 そしてこちら↓↓、こちらも名犬たちです。イギリスのゴールデン・レトリバーとフラット・コーテット・レトリバーの父たちです。彼等なくして、今の仔たちはあり得ない!とも言える名犬たちなんです(あっ、男の仔ばかりで すみません。。。)。 ![]() この中には、ごく最近、冷凍精子によって死後30年以上ぶりに、その血が蘇った仔もいます。最初の写真の仔たちと違って、どこが、そして何が、名犬なんだろう??って思ってしまいますよね。。。この仔たち全てに共通しているのは、その犬種の完全理想体型と性格を持っているというところなんです。そして、この4頭共にご長寿でした。 ※犬舎主様より写真転載の許可はいただいてます! More..... ■
[PR]
▲
by b-and-j
| 2008-11-25 02:13
| sigh.....
2008年 11月 23日
昨日、雨が止んでくれれば、寒くてもいい!!なんていうことを書いてアップしてしまったら、希望が叶ってしまいました。。。いきなり4℃なんていう気温です。ということは、明日の朝は霜が降りているかな?? ![]() 今日は土曜日、市場の建つ日です。ランカスターでは毎週、水曜日と土曜日に市場が建ちます。でも、普段、車じゃないと買い物に行けないようなお店(ファームハウスフードなど)の他は、お野菜などは二級品を扱っているので、品物を見定めてから買います。 中心には、インドアのマーケットがあり、そこは毎日買い物できますが、閉まる時間が早いのです。チョキ足君などを扱っているお肉屋さん、そして、唯一新鮮なお魚を扱っている魚屋さんも、そこに入っています。結局、今日はお魚屋さんだけしか買い物しませんでした。 インドアのマーケットに行く途中、こんなチャリティショップが出ていました。 クリスマスショッピングの時期ですから、こういったチャリティショップも特設のお店を出すようです。これは、猛禽類保護の目的みたいでした。最初はフクロウの剥製かと思いましたが、みなさん本物で、とってもお利口さんにしていました。タウニー・フクロウの名前は、なんと「ピカチュー!」ロープ際の緑色のバケツに小銭を入れられますし、反対側では、フクロウのフィギュアや ぬいぐるみ などを販売していました。 ![]() その後、歩いたカナルウォークです。街中を通っているカナルですから、両岸共に舗装され、ベンチが置かれて、休めるようになっています。↓ ![]() この辺りは、なかなか凝ったデザインのベンチが置かれています。 ![]() そして、人なつっこいダックたちが集まってきます。↓ ![]() 水面に落ち葉もあって、なかなか いいかな?? おまけ。。。 ■
[PR]
▲
by b-and-j
| 2008-11-23 07:29
| Scenery
2008年 11月 22日
今日は珍しく、午前中だけですが青空が顔を出しました。 どうやら今晩から週末にかけて、平年並みに冷えるようです。こうなると、寒くてもいいから、もう雨は止めてちょうだい!!という気持ちでいっぱいです。 庭に出て空を見上げると、いました!いました!!働き者たちが!! 東京に元気が必要な方がいらっしゃるそうです。雨続きで有り余った元気、超特大の元気玉を届けてね!! ![]() そして午後の4時近くなると、すでに日がかげってきます。。。。 我が家の最上階の各部屋から撮りました。高感度で、かなり明るくしてありますが、ノイズが大きいですね。。。。右上、カンブリアの山々が見えるんですけど、わかりますか?! ![]() おまけ。。。 ■
[PR]
▲
by b-and-j
| 2008-11-22 08:50
| Scenery
2008年 11月 21日
イングランド北西部で暮らすには、雨を避けて通ることはできません。。。。 もちろん、その恩恵もあります。緑が深かったり、塩分のある土が程良く雨と混ざって、そこから生えている芝草を羊さんたちが食べることで、マーシュランド・ラムと呼ばれるお肉は、他のラムと、ひと味違っていたり。また、湖水地方のあるカンブリアと、ここランカシャーは、スコットランドと同様に、水道水がとても美味しい「軟水」です。 もっとも美味しい紅茶の入れ方(英文) には、充分に空気が混入した「軟水」が必要だと言われています。 話が逸れましたが。。。11月に雨、、、良い方向に考えれば、例年よりも暖かいということなんですけど。。。 それにしても、雨続きにはもう、うんざりですぅ。。。ジャスパーとフィービーのお風呂の回数も多いです。。。(足とお腹は毎日なんですよ。。。) 今日の庭の一部です。モミジは全て落葉して、裸ん坊。。。そのわりには、まだ勢いがあって咲こうとしているお花たちもいるんです。。。。 ![]() ![]() 少しでも雨が上がっていれば、お庭に出ていますよ。パトロールもしなきゃね。 ![]() わたしはこの前、知らないニャンコちゃんがお庭にいるのを発見しました。 ![]() More..... ■
[PR]
▲
by b-and-j
| 2008-11-21 09:02
| Garden
2008年 11月 20日
愛情は分け合うもの・・・・というのは間違えです!! ひとりだったのが、ふたりになったら、与える愛情は、一つを半分にするのではなくて、2つに倍増させるものなのです。だから大変です!!でも、その達成感、そして、それから与えて貰えるものは、計り知れないほど大きくて、充実しています。 昨日は、お兄ちゃんをご紹介しましたからね、今日は下の仔、フィービーの番です。 ボニーを亡くした後のゴールデンのいない生活は苦しかったです。そこに来てくれました。 ![]() ![]() なにも期待していなかったところに、いきなり登場したのですが、元気にスクスクと育ってくれました。二本足のお兄ちゃんには、マメタンクと呼ばれますが、アメリカ人の友人も含む、ゴールデン界の方々に「非常に大きな可能性」と評されました!でも、全然お嬢様じゃなくて、時には、お兄ちゃんもヤッつけてしまいます。。。 ![]() 前途多難、お山はまだまだ沢山あります。 そして、お兄ちゃんと同じように、仮想空間でも仲良く、楽しいお友達でいて欲しい仔たち、素敵なゴールデン・ガールたちをご紹介しますね。 ![]() More..... ■
[PR]
▲
by b-and-j
| 2008-11-20 08:22
| Phoebe
2008年 11月 19日
今日は、いつになく我が仔のことを。。。 日本では犬のブームという、あまり好ましくない習慣があって、それが乱繁殖に繋がるという悲しい事実があります。こちらにはそれがありません。そのせいか、ジャスパーを連れていると「この仔は、なんていう種類ですか?」とイギリス人に聞かれることがあります。ジャスパーの犬種「Flat coated Retriever」は、イギリス原産の犬種ですが、あまり有名ではありませんし、ご近所には、ほんの僅かしかいません。。。。 うちの仔、ジャスパーは、なかなかハンサムさんだと思っています(親ばか炸裂!)。ただ、お調子者ですからねぇ。。。。それでも、3歳を過ぎてから、ずいぶんとおとなになったんですよ。 私の漆黒の貴公子!! ![]() リトリバーらしく、寒い冬の日でも水に入ります。小さな仔には、とても優しいお兄さんになれます。そして何よりも、常にポジティヴに生きてます! ![]() 遊び上手ですから、誰とでも仲良しになれるのですけど、多分、一生逢うことが出来ない他の貴公子さんたち、仮想空間だけど、とても素敵なお友達だと思っています。そんな男の仔たち、少しだけご紹介! ![]() おまけ。。。 ■
[PR]
▲
by b-and-j
| 2008-11-19 09:34
| Jasper
2008年 11月 18日
昨夜、アメリカのボストンにいる友人からメールをいただき、2年間待って、ようやくゴールデン・レトリバーの仔犬を手に入れたということでした。アメリカでゴールデンの仔犬を探すのは、簡単です。しかし、良心的で本当に犬のことを考えているブリーダーから犬を求めるとなると、2年くらいよくあることなんですよ。とっても興奮していたのですけど、名前が決まらないので、なにか考えて!と言われました。でも、お顔を観ないとなんとも考えにくいです。。。。 このブログにご訪問くださる方々は、愛犬家が多いのですが、ペットの名前でも自分の子供のときと同様に、いろいろと考えますよね?そして、なにかのキッカケがあって「これにしよう!!」ということになるのではないでしょうか?特に、子供につける名前は、親としての勝手ができる最初で最後のことじゃないでしょうか?だから、希望と願いを込めたものばかりですよね。 この仔が家族になるとき、名前の候補はいろいろとありました。↓(Jasper10週齢) ![]() 例えばこんな人たちから、いただいちゃおうかな?とか。。。 ご存じOtis とか Marvinどちらもハンサムだし!!素敵で落ち着いているし♡(^_-)-☆ ![]() ところが、どちらも若い家族から却下。。。。揉めているうちに、我が家の男子の名前が、どちらも「J」から始まるので、何か「J」から始まる名前にしようということになり、元気そうな名前、ちょっぴり情けないようなお顔に似合う「ジャスパー」が選ばれました。(オーティスだったら、もっと落ち着いていたかも。。。) ![]() そして、↓この仔が来たとき、あまりにも突然でしたから名前を予定していませんでした。でも、上の仔の名前の選び方と同じように、娘の「F」に因んでと。。。 でも、なかなか みんなが気に入る名前はありませんでした。 ![]() まるで、いきなり空から飛んできたような・・・・そして、ちょっぴり丸いし。。。 ![]() 星のカービィー・・・カービィー・・・F = Ph・・・お空の星・・Phoebe フィービー!!ということになったわけです。。。。(※Phoebeとは、土星の周りを回る衛星の一つの名前です!) ![]() 今日のふたりです。全然関連のない名前ですが、仲良しです。 ![]() おまけ。。。 ■
[PR]
▲
by b-and-j
| 2008-11-18 07:25
| Family
|
Jasper & Phoebe
![]() イギリス北西部の古の街ランカスターと 湖水地方からの便り・・Jasper's Journalの更新係 B&Jの雑記帳です♪ スパム防止のために承認制ですが、お気軽にコメントくださいませ☆ カレンダー
カテゴリ
以前の記事
※写真と記事、そしてコメントの無断転載は堅くお断りします。また、リンクいただける場合はご一報くださいませ!
※はずかしがり屋さんには、HPの"Blog/Mail"のページより、または下の連絡先にてメールでご連絡いただけます。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ☆英国式グルーミングの記事は、 メニュー下方の「タグ」の "Grooming"をクリックです☆ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ↓本家のHPです Jasper's Journal Jasper's Journal "Sketchbook Vol,2" ↓メールにてご連絡いただけます e-mail to: B&J ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 日本時間↓ イギリス時間↓ 最新のコメント
検索
その他のジャンル
最新の記事
ブログジャンル
Friendly Link
I am a member of these UK clubs, etc.
The GRC,
Flatcoated Retriever Society,
The Kennel Club,
N.E.F.R.A,
NWGRC,
GR BREED COUNCIL,
The Gundog Club,
THE Cavalier King Charles Spaniel Club,
The National Trust,
GRCA,
Dog Trust,
University of Cambridge Vet School,
Animal Health Trust,
K's Bead Dog Collars,
![]() ![]() |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||